クリニックご案内
診療科目
症状から考えられる病名
脳ドック
よくあるご質問
脳神経医療の現場で
LINE

診療科目|かしまだ頭痛脳神経クリニック

診療科目

診療科目

脳神経外科・脳神経内科

脳神経外科、脳神経内科では脳と脊髄、そして手足を含む全身の神経の病気を診療します。主に頭痛やめまい、物忘れなど日常よくありふれた症状や、頭のけが、脳卒中の予防(再発予防)、手足の痺れ、震えや歩行障害の原因となる神経変性疾患など脳神経の疾患を幅広く診療します。
問診と神経診察、画像検査を駆使して原因を特定し、生活指導や薬物治療など、一人一人とよく相談して治療方針を決定します。
中には専門性の高い検査や治療を要する方もいらっしゃいますので、周辺の高度医療センターとも密接に連携し、ご紹介させていただきます。手術をした方が良いのか、必要のない手術ではないのかなど、実際の治療経験を元に適切なアドバイスもさせていただきます。

脳神経外科・脳神経内科

生活習慣病

生活習慣病は、日常の習慣が疾患の発症や進行に深く関わる病気です。高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、肥満などが代表例です。
これらの疾患は自覚症状に乏しいのですが、これらの病気が進行したり、同時に存在したりすると、動脈硬化が進み、脳卒中や心臓病のリスクが一層高まります。
生活習慣病は、指摘されても無症状のため、治療する必要性を実感できずに、治療を先延ばしすることになりがちです。当院では、患者さまのご希望に耳を傾けながら、どのようなことに気を付けて、いつまで様子をみるのか、速やかに薬を開始したほうがいいのかを丁寧に説明し、ご納得いただける方向性を一緒に考えていきます。

生活習慣病

予防接種について

自費診療について

脳ドック

脳の病気で心配なのは、症状が現れる前に問題が進行し、治療が間に合わなくなることがあることです。脳卒中や脳腫瘍、認知症などがその代表例です。
普通の健康診断や人間ドックでは、脳のチェックがされないので、「定期的に健康診断を受けているのに、突然脳の問題で倒れる」ということがあります。
脳ドックでは、これらの病気を早めに見つけて、リスクを減らし、脳の健康を保つためのアドバイスをします。

脳ドック

Page
Top